top of page
ABOUT
SERVICE
TEAM
SNS
CONTACT
こども
サポートセンターワクトレ
運動を通じた療育支援を行い、運動の苦手さを軽減し、
集団生活における社会スキルや運動の楽しさを、
専門職と一緒に学んでいきます。
放課後等デイサービス
ご利用の流れ
保育所等訪問支援
事業所概要
放課後等デイサービス
■ ■ ■
お子さまとご家族が持つ悩みに向き合い理解する。
ワクトレの放課後デイサービスは、保育園・小学校・体育館などで
おこなってきた通常の運動教室でのエッセンスに加え、
理学療法士などの専門職や保育士などの療育支援を併せた
児童福祉法に基づく『運動療育特化型』サービスです。
幅広い年齢層
制度上、小学生・中学生・高校生 (6歳〜18 歳)のお子さまが利用できる通所支援 サービスです。
休暇の利用
放課後や休日、夏休みや冬休みの長期休暇にサービスを利用することが できます。
様々な特性
障がいのあるお子さま、発達に特性のあるお子さまな
ど、幅広くサポートをおこなっています。
支援内容
● 運動療育
学校体育に即した運動や、スポーツ活動を通じた支援を行う。
● イベントへの参加
地域の催しに参加し、買い物や学習体験を通じた支援を行う。
● SST (ソーシャルスキルトレーニング)
様々な活動を通じ、対人交流など社会生活に必要なスキルを学ぶ。
● 保育所等訪問支援との連携
先生や家庭と情報や支援方法の共有を行い、環境を整える。
対象
自力で階段昇降が可能なお子様。
支援スタッフ
理学療法士・保育士等。
利用回数
受給者証記載の日数を上限。
利用料金
金額は通所給付の決定内容により決定します。
世帯の課税状況に応じて 1 ヵ月の負担上限額が決められています。
1日の流れ
平日
14:30
学校までお迎え
15:
00
おや
つ
15:30
運動療育・支援